マンデリン物語

「マンデリン!ありますか?」

「マンデリン!飲んでみたい!」

「マンデリン!予定はありますか?」

山王珈琲焙煎所がオープンして、2024年7月9日で1年が経ちました。
コーヒー豆の焙煎は慣れたけれど、コーヒー豆の種類には疎いままです。

私たち山王焙煎所のモットーは、

  • 栽培中、農薬・化学肥料不使用豆を扱う
  • 農家、生産してくれる労働者が持続可能なフェアトレード認証のコーヒー豆を使う
  • 冷めても美味しいコーヒー

安心、安全。
生産者を守る。
そして、美味しいコーヒーであれば、コーヒー豆の種類に拘ることはありませんでした。

そんなとき、NPO団体の仲間から依頼されました。

「『【有機JAS認証】インドネシア マンデリンG1』のコーヒー豆、焙煎してくれない?」

これまでも、お客様からマンデリンの要望が多かったので、その依頼を受けることにしました。
JAS認証のマンデリンの生豆の仕入れ価格は、一般的なスペシャリティーコーヒーの約2倍です。
それでも躊躇なく購入し、届く日を楽しみに待ちました。

ところが購入したあとに大事件が…
60kgの麻袋を開けてみると、ちゃんとした形の生豆が一つも見当たらないのです。

1.特別なコーヒー豆「マンデリン」

物語の始まりを整理します。

インドネシア産のJAS認証の特別なコーヒー豆「マンデリン」の生豆を仕入れました。
それは、当焙煎所のオープン1周年を記念した新しいイベントでした。

高品質で知られるインドネシア産のJAS認証を受けたマンデリンの生豆。
さらに、商品説明には「ダブルピック」と記されていました。
ダブルピックとは、生豆を2度にわたり手作業で選別する工程のことです。

私たちのような小さな焙煎機しか持たない焙煎所では、焙煎前にハンドピッキングで欠点豆(虫食い豆・割れ豆)を取り除きます。
欠点豆の割合は、最悪でも10%。管理された豆なら、約1%~2%です。
そして、ハンドピッキングの時間は、約2 kgのコーヒー豆で30分前後かかります。

JAS認証のマンデリンが届き、大きな期待に胸を膨らませながら開封しました。

2.当焙煎所の平均の10倍以上の欠点豆

ところが、現実は甘くありませんでした。
早速ハンドピッキングを始めると、予想外の事態が待ち受けていました。

虫食い豆、割れ豆が想像以上に多く、1.5 kgの生豆のうち、なんと644.5gもの欠点豆が出てしまいました。
当焙煎所史上最悪の数値。43%が欠点豆という結果でした。
しかも、本来行っている通常のレベルで選別すると、欠点豆の割合が50%を超える事態だったのです。

瞬間、心には不安がよぎりました。

「この豆で美味しいコーヒーになるのかな?」

「問屋さんに騙されたのかなぁ…」

コーヒー豆の問屋さんに確認しました。
すると、丁寧なメッセージが返ってきました。



こんな丁寧なメッセージをいただきながら、私は、欠点豆の写真を添付して再度メールを送りました。



すると、さらに真摯的なメールが返ってきたのです。



私は反省しました。
私の知識不足だったのです。



「問屋さんを信じよう!」と思いました。

通常1時間で終わるピッキングに3時間かけました。
家族にも手伝ってもらいました。
そして、いつも以上に慎重に焙煎しました。

するとこのように、焼きむらなく仕上がりました。
(写真では蛍光灯の関係で焼きむらがあるように見えてしまうかもしれません)

3.さすがマンデリン!

出来上がったコーヒーを一口飲んだ瞬間、不安が払拭され、今までの苦労が報われました。
香ばしい香りと濃厚な味わいが口の中に広がり、まさに至福のひととき。

さすが!マンデリンは美味しい!

この一杯は、これまでで最高のコーヒーの一つになりました。

当焙煎所では、コーヒー生豆を深めに焙煎します。
生豆を焙煎すると約20%の水分が蒸発します。
仕入れた60kgの生豆は、当焙煎所基準のピッキングで約40%の24kgが欠点豆で使えません。

残りの36kgを焙煎すると、20%が蒸発します。
そして、試飲用を考えると商品として売れるのは18kg。

一袋100g入りで180袋です。
手間暇考えると、かなり高価な商品になってしまいます。

マンデリン。
高い商品原価です。

それ以上に、一般的なコーヒー豆の数倍の労力を必要とする、エレガントでわがままなコーヒーです。